【チケット制とスターターキットが魅力】BBB(トリプルビー)

ジム紹介

「BBB(TRIPLE-B, トリプルビー)」さんで私が魅力的に感じたのは、珍しい「チケットプラン」「スターターキット」です。

ジムの月額って正直高いので思い切りが必要ですよね。「もし合わなかったら…」と不安にもなります。「BBB」さんのチケット制なら、あなたの好きなタイミングで使えば良いですし、好きな回数試せます。

また「スターターキット」も魅力的。自分で探すと「もっと安いのが」「もっと良いのが」と思って結局買えません。お店が用意して、実際にエクササイズで使うので安心できます。

この記事では「チケット制」「スターターキット」の魅力を解説します。あと、分からなかった点の問合せをしたので、お返事があったら更新しますね。

※景品表示法による記述
広告リンクが含まれている場合があります。

こんにちは!ヒロカです。

独身時代にパーソナルジムに1年、基礎体力と技術を身につけました。2年目からはフリープランに切り替え、週3回通い。

結婚して出産で一時休止、体型を戻そうと再開。育児/家事の合間で時間を確保して、子供を連れ/雨の中の通いは大変でした。

今年から夫の転勤で田舎暮らしになるので、ジムを探しています。時間と移動が大変なのでオンラインジムを調べています。

折角オンラインジムを調べたのアウトプット。ジム歴3年ですが、今から始める方には参考になるかもとブログを始めました。

宜しくお願いします。

私は「チケットプラン」が「気軽に始められるので良いなぁ」と思いました。

月額1~3万円って結構勇気要りますからね。チケット制なら「続けられるか試しに~」と気が楽になります。オンラインジムでチケット制は、私が調べた中では「BBB」さんだけでした。

無料で送られてくる「スタートキット」も良いなと思いました。

自分で探して選ぶの面倒ですよ。商品名は色々だし、評判や口コミを比べるのも手間。

「スタートキット」は、オンラインセッションで必ず使えますから、安心。

「チケット制」と「スタートキット」に興味が出たら、記事の続きを読んで見て下さいね。

さらに気になることがあったら、「体験会」で聞いてみると良いかと。

チケットで気軽に始めて使い切っちゃおう!

ジムは月4回など回数制が普通です。

そしてオンラインジムでは、翌月繰り越しはありません。少なくとも私が調べた中では。※私の店舗ジムでは、1回までなら翌月へ繰り越しができはしましたが。

チケット制だと「試しに3回」と気軽に始められます。「今月は忙しいから2回だけ」とか調整もできますね。気軽に始めてチケット使い切ってから「続けようかな、どうしようかな」と考えることができます。

1チケット3,450円(30分)は、店舗型では相場ですね。オンラインジムとしては、私が調べた中では安くも高くもないぐらい。月額じゃないので、ちょっと高めなのは仕方ないかと。

スターターキットでエクササイズ

無料で「スタートキット」が送られてきます。

5点セットです。普通に店舗型のジムにもある器具ですね。実際にオンラインセッションで使っていきますよ。

google画像検索でamazon価格を調べました。ざっくり合計10,000円。ご参考までに。

  • トレーニングマット…3,000円
    床に直は痛いので、宅トレには必要です
  • バランスボール…2,000円
    腹筋などで使います
  • フォームローラー(デコボコの)…1,700円
    足のマッサージなどに使います
  • グリップチューブ(黄色の)…900円
    胸の運動で使います
  • レジスタントループ(5色の)…1,700円
    太ももの運動で使います。

計9,400円。ピンキリがありますが、平均よりちょい下ぐらいで計算しておきました。

自分で探して選ぶの面倒ですよ。

そもそも器具の名前知りませんし、色んな呼び名もあります。例えば「グリップチューブ(黄色の)」って書きましたが、「トレーニングチューブ」とか「ヨガバンド」なんて商品名もあります。「レジスタントループ」も同じく「エクササイズバンド」とか。

そこから価格は勿論、「どれくらいのサイズや負荷は?」「評判・口コミは?」なんてもう、面倒くさくてやってられません。

そして厳選して、ようやく購入しても、使わないで終わる。時間とお金とスペースが無駄に…。

スターターキットがいくらかはさておき、「これからのオンラインセッションで使う」んですから「使えるモノ」なのは明らか。手間かからずすぐに自分のエクササイズの役に立ってくれます。長く使っていきたいですね。

分からない点を問合せしました

「公式Web」に規約などがなかったので、細かい点が分かりませんでした。

以下について問合せをしました。ご返事があったら更新しますね。

私が問い合わせたこと
  • チケット価格が「3,450円~」からですが、何枚綴りなどがあるのでしょうか?
  • チケットに有効期限はありますでしょうか?
  • 「公式Web」にある「体験会後の即日入会で申込金半額」は、入会金のことでしょうか?

お待ちくださいね。ごめんなさい。

まとめ | ネックは入会金30,000円かなぁ

ここまで読んで頂きありがとうございます!

チケット制とスタートキットの魅力は充分に分かったのですが、ちゃんと始めるとなると「体験会」「チケット制度」「入会金」を知っておきたいです。一応、退会・休会も(事務手数料がかかる場合もありますし)。

特に、入会金30,000円が他のジムより高いです。チケット制度が気軽なだけに残念。

おそらくスターターキット(10,000円相当)があるからかなと。チケット3,450円だけで、10,000円サービスしたら赤字になりますからね。主婦として理解もできます。

体験会を経れば半額。スタートキットが10,000円ぐらいだったので、15,000円 – 10,000円 = 5,000円と考えると普通。探す/選ぶ手間がなくなり、実際にセッションで使うので、それぐらいの価値はありますね。

あと「体験会」は、普段は4,980円のところ、今なら1,980円。

どちらもかなり良心的と感じました。
※私は3年前パーソナルジムの体験で6,000円払いました…。

以上になります。

もし「チケット制」と「スタートキット」に興味が出たら「体験会」をやってみて下さいね。

「申し込みボタン」を押して、TELかLINEかメールフォームからお好きなもので。私ならTELかLINEかなぁ。メール入力はちょっと面倒ですね。TELは恥ずかしいかもですが、どうせ体験会でお話するわけですし、電話対応から品質も分かりますね(私はキビシイ目で見ます)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました