私は「ジム活1年目には 30分×月4回」を強くお勧めします。
1年目に大事なのは「習慣化」と「効果」のバランス。
運動初心者にとって「30分」が体力的に限界なので、長いと負担になって挫折に。また「月2回」では、2週間に1回だけなので「習慣化」に繋がりませんから。
30分×月4回が、もっともバランスが良いです。
この記事では、私のジム活1年目の経験を基に書きました。どのタイミングで身体やメンタルに変化があって、エクササイズや自主トレがどのように進歩していくのかも書きました。
ジム活を始める参考に少しでもなったら嬉しいです。
※景品表示法による記述
広告リンクが含まれている場合があります。
こんにちは!ヒロカです。
独身時代にパーソナルジムに1年、基礎体力と技術を身につけました。2年目からはフリープランに切り替え、週3回通い。
結婚して出産で一時休止、体型を戻そうと再開。育児/家事の合間で時間を確保して、子供を連れ/雨の中の通いは大変でした。
今年から夫の転勤で田舎暮らしになるので、ジムを探しています。時間と移動が大変なのでオンラインジムを調べています。
折角オンラインジムを調べたのアウトプット。ジム歴3年ですが、今から始める方には参考になるかもとブログを始めました。
宜しくお願いします。
月4回(週1回)は「習慣化」

私のお薦めは「月4回」です。
まずは週1回。ジム活で大事なのは「習慣化」。多すぎず少なすぎずが一番。
最初は基礎体力がありません。エクササイズが終わったら、2時間ぐらいぐったり。3~4日は筋肉痛になりますよ。週1回ペースだと、体力とモチベが回復して、更にちょい経ったぐらいで次のセッションが良きでした。
2ヶ月後には、エクササイズ後のぐったりはなくなり、筋肉痛も3回に1~2回ぐらいになりました。
- 月2回:折角の刺激と効果がなくなってしまう。習慣化にも繋がらない。
- 月4回:週1回が、刺激・回復・効果のバランスがよく、習慣にもなる。
- 月8回:キツ過ぎる。時間確保と体力で挫折に繋がりかねない。
月8回(週2回)は、多すぎです。疲れて回復しての繰り返しが頻繁。日常生活に支障が出ちゃいます。
とはいえ、気合い入れてやりたい方・ボディーメイクを急ぐ理由がある方は、8回もアリではあります。キツイですけど…。トレーナーさんが、週1回目を上半身・2回目を下半身のように分けてくれます。
月2回(隔週)は少なすぎです。日程が自由すぎて、習慣になりません。何より身体に変化も起こりません。せっかく刺激と変化があったのに、1週間エクササイズをしないと元通りです。
ジムがない週に自主トレを、15分×1~3回できるなら、安いプランにもできて良いとは思います。ただ「そもそも自主トレできるんだったら、ジム使う必要ないのでは?」と、逆にモチベ低下に繋がるかも。
「トレーナーさんから効果的なエクササイズを教えてもらう」「習ったエクササイズのフォームを確認してもらおう」と、意味を持っておくと良いですね。
月2回で習慣化と効果が出た方は、相当意識高い方。普通は月4回じゃないと、自然消滅すると思います。月4回を検討してくださいね。
「1年」継続を目指す

私の1年目の経験をお伝えさせ下さいね。参考になったら嬉しいです。
ジム活1年目は月4回のパーソナルジムでした。毎週火曜日の午後8時と決めてました。
- 2~3ヶ月目:セッションだけに集中
- 3~6ヶ月目:自主トレもやったりやらなかったり
- 6ヶ月目~:自主トレも習慣化
- 12ヶ月目~:自主トレ(フリープラン)だけでもOK
最初の2~3ヶ月は、セッション後はぐったり。2時間ぐらい座椅子に座るか寝てました。基礎体力がないですからね。筋肉痛は2~3日続くのが、ほぼ毎回起きてました。
エクササイズだけじゃなく、前後のストレッチもやります。結構覚えるのが大変だったので、同じエクササイズでも2~3回はやらないと「ああアレね!」とはならないです。自主トレなんてしません(できませんでした)。
3ヶ月ぐらいから、少し腕や足に変化がありました。引き締まってラインがちょっとハッキリしてきました。こうなるとちょっと嬉しくなってモチベアップ。「私にも変化って起こるんだなぁ」って。
3~6ヶ月目から自主トレもやったり、やらなかったりし始めました。この頃には、ストレッチもエクササイズも5~10種類ぐらい覚えてるようになってます。
6ヶ月目~12ヶ月目(1年後)は、「自主トレしないと忘れちゃう・お金が勿体ない」と思うようになって、セッション後に30分の自主トレをのんびりするようになりました。セッションで上半身をしたなら、下半身を軽めにするみたいな。翌週は下半身の可能性が高いので軽めです。
2年目からプランを変更しました。パーソナルではなくフリープランに。
今まで48回(月4回×12ヶ月)もしてると、「また知ってるエクササイズかぁ」と正直マンネリを感じました。また自主トレを週2~3回入れても、習ったエクササイズを全部はできなかったので、「新しいの習ってもやれないしなぁ」とも。
パーソナルは1回単品でもできるメニューだったので「ひとまずフリープランにして、困ったりフォームチェックをしたくなったりしたら、パーソナルを1回お願いしよう」と考えました。
私は「黙々と同じことを繰り返せる性格」なので、できたんだと思います。
トレーナーさんと話しながらしたい方は、2年目も月4回を続けるか、月2回にして節約するのも良いと思います。大事なのは2年目も続けることです。
まとめ | 月4回ができるオンラインジム

ここまで読んで頂きありがとうございます!
あとは、ジムを選んでいくことになりますね。
でもいざ申し込む手前に「月15,000円って高いなぁ」と、ちょっと退いちゃうんですよね。とはいえ、相場があるので仕方ないです。
私が調べたオンラインジムでは、30分3,000円前後。これでも店舗より控えめ。月20,000円超えたら「高いなぁ」という肌感が相場です。
月額ぐらいの「成果」が得られるように頑張るしかないです。
「成果」は速くて3ヶ月目、大体4~6ヶ月目に何かしら出ます。
広告やYoutuberさんよりは、全然小さい変化かも。でも「私にも変化が起こるんだなぁ」とシンプルに噛みしめてあげてください。あとは続けるだけ。
6ヶ月~12ヶ月目で、基礎体力も効果もついてきて、自分でやれることもだいぶ増えてきます。いつも「次は何のエクササイズしようかな」「今週やってないヤバイ!」と考えるようになり、習慣化にも成功してますよ。
そしたら、お金が気になるなら、月2回に減らしたり、グループセッションやフリープラン・自主トレに変えちゃえばいいんです。私もフリープランにして、2年目は続けられましたし、結局単発パーソナルのお願いもしませんでした。
月4回でお薦めできるオンラインジムを下に載せておきます。
公式Webや私の記事を参考にご判断して頂けたら嬉しいです。
コメント